【国公立入試】直前の対策で意識すべき3つのポイント | 東進ハイスクール 武蔵境校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 武蔵境校 » ブログ » 【国公立入試】直前の対策で意識すべき3つのポイント

ブログ

2019年 2月 13日 【国公立入試】直前の対策で意識すべき3つのポイント

 

今日は213日なので、2019年度の国公立入試まで

あと12日!!

そんな超直前期だからこそ特に意識して欲しいことを

3つのポイントに絞って教えます!

 

その前に軽く自己紹介をしておきます。

 

自分は、

東進ハイスクール武蔵境校OBで、

武蔵境校 担任助手の

江藤良太です。

 

 

出身高校は、

国際基督教大学高等学校(ICUHS)で

現在、

上智大学 理工学部 機能創造理工学科 の3年生です。

 

 

私立大学のやつが偉そうに国公立入試について語るのかよ、、、

と思われた方もいるかもしれませんが

 

実は自分の第一志望校は 東京工業大学 でした、、、

 

国公立入試に失敗した自分だからこそ

その経験から学んだことを伝えられると思っています。

 

 

 

目次

 

 

 

3つのポイントずばり、、、!!

 

残りの期間で意識すべき3つのポイント、それは、、、

 

  1. 基礎基本の確認
  2. 「適切な」過去問演習
  3. 適度なコミュニケーションを取る

 

です!!

 

※ここで紹介する内容はあくまでも江藤個人の意見であることに注意してください。

 

基礎基本の確認

 

意外!と思った方は要注意です。

 

英単語や世界史・日本史の一問一答などの基本事項、

数学や物理の基礎的な公式や考えた方の背景など

案外漏れていることがあります。

 

移動時間や就寝前などのちょっとしたスキマ時間にも確認できると思うので

試験直前までしっかりとやり続けましょう。

 

試験本番で出題頻度の低い問題が出た、、、!

 

実はこれ本当に大事で、英単語など知らないとどうにもならないことは覚える必要があるのは当然ですが、案外数学や物理など暗記よりは計算力・思考力を問うような科目でも、基礎の漏れがないか、もう一度満遍なく確認しておく必要があります。

 

東京工業大学 は不等式を用いて値や範囲の評価をする積分の問題がよく出題される傾向があったのでその対策ばかりやっていました。

しかし、本番では評価の問題は出題されなかった上、入試での出題頻度が低くあまり対策をしていなかったサイクロイドの問題が出て焦りました。

 

「東工大 サイクロイド 」の画像検索結果

 

最後の最後まで基礎基本の確認を怠らず、満遍なく対策しておくことが、試験本番で確実に点数を取るために大事なことであることは理解していただけたでしょうか。

是非このブログを読んだ皆さんは自分と同じような失敗をしないようにしてください。

 

今までやってきた通りのことをやればよい

 

ただこういった基礎基本の対策をしなきゃと、唐突に教科書に戻ったり一から十まで全て確認しなおしたりする必要はありません。今までの勉強でも、少なからず基本事項の確認は継続的に行ってきているはずです。

 

「高速マスター 1800」の画像検索結果

 

東進生の皆さんなら、英単語の確認は

高速マスター基礎力養成講座

の上級英単語や学部別英単語など

を寝る前の3分とかに確認するだけでも直前対策になると思います。

 

「適切な」過去問演習

 

「フリー 東大」の画像検索結果

 

過去問演習の重要性は皆さん理解していると思います。

なので、具体的にどういった問題を解くべきか

何をどれだけやったらいいかについて書きたいと思います。

 

 

「解き直し」すべきか、「新しい問題」を解くべきか

 

東進ハイスクール武蔵境校では

過去問は10年分を2~3周する必要があると指導しています。

しかし、この直前期になると

人の進捗状況やスケジュールによって

解いたことのある問題を解きなおすべきか

新しい問題を解くべきか

異なります。

  

二次レベルの記述試験に対応するにはじっくり根本的な考え方を勉強するべきでもあるが

一方で同じ問題ばかり解いていては初見の問題への対応力が低下しかねません。

その辺りの

バランスを考えて、適切な過去問演習をすること

がこの直前期には求められています。

 

「東進 過去問」の画像検索結果

 

東進生の皆さんは是非担任助手に相談してくださいね。

 

適度なコミュニケーションを取る

 

3つ目のポイントですが

これは、試験当日まで集中して

効率よく勉強するためのメンタル作りに役立つと思います。

 

 

これは国公立受験者の宿命なのですが

試験が近づくにつれて人とコミュニケーションを取らなくなってきます。

それは、私立受験者が次々と受験終了して行くからですね。

 

今まで一緒に勉強して来た仲間と

会わなくなり、やり取りもなくなっていく、、、

そういった状況下で、試験日近づいてきて

ひたすらに勉強漬けになってしまうと

勉強に身が入らなくなってくる可能性もあります。

 

つまり適度なリフレッシュのために

家族との団欒であったり、誰かと話したりすることは必要になってきます。

もちろん、話しすぎはダメですよ。

 


 

東進生の皆さんには、毎日担任助手が校舎にいるので

最後までしっかり校舎に通い続けて

共に、国公立入試を突破しましょう!

 

 

最後に

 

国公立入試を控えている皆さんは

何十時間、何日、何カ月と

準備してきたはずです。

 

自信を持ってください。

全力でぶつかってきてください。

そして最後まであきらめないでください。

よく聞く言葉かもしれませんが、まさにこれです。

 

ネガティブなこと、反省することなどは

試験が終わってから考えてください。

 

 

受験の集大成となる入試を

全力で楽しんでくる

位の気持ちで臨んでください。

 

応援しています!

 

 

武蔵境校 担任助手 江藤良太

 

 

 

 

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。